『サーレ・エ・ぺぺ』のリチェッタのうち、スペースの関係上CIRに翻訳できなかったリチェッタの中に、“タコとサラミ・ピッカンテのピッツァ”というのがあります。
タコのピッツァというのは需要があるのか疑問だったので、省略するリストに入れてしまいました。
料理の写真を見ると、かなりインパクトがあるピッツァなのは確かです。でも、タコのピッツァなんて作る人いるのか、とちょっと懐疑的でした。
タコのピッツァの存在は確認。
さすがはタコの本場、ナポリ、と思ったら、フロリダのお店でした。
タコにモッツァレラとベーコンを組み合わせたのはちょっと疑問でしたが、フロリダじゃナポリの食材は簡単には手に入らないだろうからしかたがない。
『サーレ・エ・ペペ』のリチェッタでは、リコッタサラータとサラミ・ビッカンテをのせています。ちなみにリコッタ・サラータはシチリア名物。
唐辛子入りの辛いサラミ、サラミ・ビッカンテはカラブリアなど南イタリアの名物。
その後、なかなかタコのピッツァにお目にかかる機会がなかったので、やはり少数派なのかとも思いましたが、タコと組み合わせたもう一つの食材、サラミは、ピッツァのトッピングのド定番だったと気が付きました。イタリアの職人技から生み出されるアルティジャナーレなサラミは、ピッツァとは抜群の相性の食材でした。
リコッタ・サラータ。リコッタに塩をまぶしてカードからホエーを出して短期間熟成させたチョーク状のチーズ。
ナポリタイプ・サラミ。
ピッツァは全粒粉の記事を一人前サイズに伸ばします。タコはスライスしてにんにく、塩、ピメントン、オイル、ローズマリーでマリネします。
ピメントンはイタリア語ではピメントン・ドルチェpiementon dolce こと、スペインのスモーク唐辛子パウダー。
生地は焼いたらミニトマト、タコ、サラミをのせ、おろしたリコッタを散らしてサーブします。
スペイン語のピメントン・ドゥルセはパプリカ・パウダー。タコに合いそう。
=====================================
ブログ『イタリア料理ほんやくざんまい』
イタリアの料理月刊誌の日本語解説『(CIRクチーナ・イタリアーナ・レジョナーレ)』
(CIR)2020年1月号、(CIR)2020年2月号、(CIR)2020年3月号、(CIR)2020年4月号、シルビア 糖質50%オフ食物繊維入りロカボアソートドーナツ 3袋 洋菓子、ノズル φ0.8/1.0はんだ用 FD-110N-1.0 太洋電機産業(直送品)、(CIR)2020年7月号
『シチリア/クチーナ・ディ・カーザ・プラネタ』(入荷しました)
“ブランカート・クチーナ・シチリアーナ”シリーズ
“グリバウド・グランデ・クチーナ・レジョナーレ”シリーズ
[creapasso.comへ戻る]
=====================================